日々の雑記帳

日々考えたことのあれこれ、ピアノ、読書、美術館めぐりなど。

季節は巡る。コロナで気付いた、私の周りの自然。

2020年、本当に不思議な年だ。

失ったものがたくさんあり、得たものもたくさんあり、根底から揺るがされる。

それでも、私の日常は続いている。少しずつ変形しながら。

でも、今日は素敵だと思える変化について綴りたい。

コロナの自粛期間から、散歩が日課になった。

家にずっといて、やることがないので、早朝も夕方も散歩をしていたのだけど、家の周りのいろんな自然があることに気づかされた。

3月から、ずっと断続的に散歩を続けていると、お気に入りのルートもいくつかできた。

美声のウグイスが一節聞かせてくれるルートをウグイスルート、そして、可愛いノラたちがたくさんいるルートをネコちゃんルート、そして、若い修行中のウグイスがいるルートが、ウグイス第2ルートだ。

私のお気に入りはウグイスルートだが、そこにはみかんの木がある。

3月には、白い可憐な花をつけ、ものすごく芳しい香りで楽しませてくれた。ハラハラと散る様子、地面に降り積もった花たちは、本当に美しかった。

そして、最近久しぶりに同じルートを歩くと、驚くほどたくさん、大きな実をつけていた。

みかんだと思っていたら、みかんより大きな柑橘だった。

ウグイスはいないが、(というか、鳴いていないだけなのかも)最近メジロを発見する。

春の若草を思わせる緑で、3羽ほどでさえずりながら、木々を移動している。

2020年より前に、鳥の声を聞き分けたり、鳥の種類を見分けたりすることはできなかった。

きっと同じサイクルで季節は巡っているけれど、足元を、身の回りをこんなにじっくりと味わってみたことはなかったし、いつも意識は外に外に向いていた。

それが、どこにも行けなくなり、やることも無くなった時に、家の周りを歩き回って、身近にある豊かな自然に気づき、当たり前のように、奇跡のように季節が巡っていることを初めて体感するなんて、どういうことだろう。

桜のアーチの小道を歩くと、人気がない時、ただパラパラと桜の葉が落ちる音がする。

柔らかな日差しの中を、次々と、一枚一枚葉が落ちていく。まるで時が止まったように感じる。

葉がアスファルトに落ちた時の音を、私は知らなかった。

 

秋になると、ジューンベリーが葉をおとす。私はジューンベリーの葉が好きだ。丸くて、黄色や、柿色や、レンガ色に紅葉して、落ちてもとても可愛い。

近所の苦手なおばあちゃんを最近見かけない。

家族によれば、多分施設に入られたのだろうと言う。

ずっと苦手で、一時は外に出ることすら怖いと思ったりもしたのに、いざいなくなると寂しいとは、どういうことだろう?

私は、嫌いな人を嫌がったり恐れたりすることすら、愛していたのか?

あの人さえいなければ、という想いも、あの人がいるからこそできるのかもしれない。

道を歩くお爺さんを見かける。

リュックを背負って、ジャケットを着て、足取りがリズムでいうと、タッタ、タッタみたいになっている。少し足が悪いのかもしれない。ジャケットの右側がよれて、リュックの肩掛け部分のところで皺がよってしまっている。

他の人よりゆっくりだけれど、一生懸命な足取りが伝わってくる。

私は、なんでかわからないけど涙が出た。